相続手続きに関するご相談 相続人の調査から遺産分割協議書の作成、家庭裁判所へ申立(遺言検認・特別代理人選任・遺産分割調停等)書類作成から相続登記まで、ご依頼者様の意向に沿ってご対応致します。 土地や建物の登記について 不動産の売買は、契約の締結だけでは終わらず,登記手続(抵当権抹消・住所変更)が必要です。住宅ローンを完済した際は、登記をしなければ、抵当権は抹消できません。 借金問題の解決 司法書士にご依頼頂いて、債務整理をすれば、貸金業者からの借金の悩みは解決できます。ほんの少し勇気を出して、まずは、司法書士に相談してみてください。 遺言に関するご相談 当事務所では公正証書遺言作成をサポート致します。遺言作成をご検討であればお気軽にご相談下さい。 老後の不安を解消 ご自身の財産を守れるよう成年後見制度・任意後見制度を活用しましょう!(家庭裁判所申立) 法人における各種登記 株式会社を設立される方、役員変更、本店移転等の手続を迅速かつ全面的にサポートいたします。
新着情報NEWS 2016年10月27日サイトリニューアルしました。 個人ブログBLOG 2021.01.081月9日 土曜日 休日のお知らせ 2020.04.16新型コロナについての対応についてのお願い 2020.01.16相続手続きは、お気軽にご相談ください。 2019.07.25相続・遺言を含めての相談は無料です(要予約) 2019.05.13民法改正 遺言編(1) ご相談はお気軽に 平日9:00~19:00 土曜10:00~17:00 日・祝相談応じます 0742-81-8445 司法書士法人SEALS奈良オフィスの三つの特徴! よくある質問-Q&A- 相続について 相続財産とはどんなものがあるんですか? 借金を相続せずにすむ方法はありますか? 不動産の名義を亡くなった父から、変更したいがどうすればいいの? 相続を放棄するにはどうすればよろしいですか? 相続放棄をした後、撤回することはできますか? 遺産分割調停のメリットを教えてください。 不動産登記・借金問題について 不動産の売買を行うときはどうすればいいの? 30年以上前に登記した抵当権が抹消されずに残っています。どうしたらよいでしょうか? なぜ、抵当権抹消登記は必要なのですか? サラ金等の借金の整理をしたいと考えています。どのような方法がありますか? サラ金等の借金の任意整理をすると本当に借金が減るのですか?